参加者分類 |
月間・分類別参加数 |
参加者一覧(回数順) | マラソン個人 - 駅伝・リレー - ボランティアランナー |
参加者の属性 | 性別 - 都道府県 - 年代 - チームの種類 |
気象 |
猛暑日・真夏日 - 冬日 - 最高気温5度未満 |
各種記録 | 初マラソン - 誕生日 - トリプルスリー |
過去のお知らせ
2015年1月31日 (土)
チャレンジ2020「30日目」終了
2015 01 31
チャレンジ2020が始まってから、本日31日で最初の1ヶ月が経過しました。一つの節目となる今日は少々風が強かったものの、昨日の雪から一転して真っ青な空が広がりました。気温4.7度、湿度68%と絶好のコンディションでスタート。
本日の担当は末安登山会の皆様。申込時のコメントでは「奥多摩あたりをハイキングしている中年オヤジ集団」との自己紹介でしたので、のんびり歩いたり走ったりするのかと思いきや、なんと4時間06分02秒で完走。ゴール後は、「次回は4時間切りたいです」「ビールがおいしかったです」「もう一回走りたい」などのコメントをお寄せ頂き、楽しんでいただけた様です。
一人だと苦しいマラソンも何人かのお仲間でリレーをすると、待っている間にも応援やらおしゃべりやら色々と楽しみが出来てあっという間に終わってしまいますね。無事に1カ月が終了いたしましたが、これもひとえに参加者・ボランティア・スポンサーの皆様・そして応援して下さる方々のお陰です。こうして皆さんと絆が深まってゆくのは嬉しいですしとても楽しいですが、一方でこれからもますます頑張らなくてはと襟を正した次第です。
因みに、毎日スタートの実況をしてくれている「バイクの松尾」こと松尾清晴さんが、明後日に再びバイクの旅に出ます。(知らない方も居ると思うので説明すると、彼は世界をバイクで旅して回っている方なんです) イタリアに置いてあるバイクに乗り、各地を回ってからシベリアを横断し、秋に帰国する予定だそうです。このマラソンイベントへの応援と同時に、バイクの松尾にも熱いエールを送っていただけましたらこの上ない喜びです。
皆さんのご多幸とご健勝を祈念するとともに、このイベントがこれからも続けて行けるよう私も頑張ります。末安登山会の皆様、本日はお疲れさまでした!
2015年1月30日 (金)
チャレンジ2020「29日目」終了
2015 01 30
今日はついに雪が降りましたが、別所沼の雪景色は素晴らしいです。流石に寒く、気温は1.5度。積もり始めた雪景色の中9時ジャストに私楠田がスタートしました。
東京マラソンを目指している園原君に、あんまりたくさん走らせてはまずいだろうと思って、30キロは私が走ろうと思っていましたが、スタート直前に素晴らしい助っ人が登場しました。
「雪の中で苦戦しているんじゃないですか? 夜勤が明けたところなので行きますよ~!」と、消防本部陸上部の池田さんが参加してくれました。「2020日の中の貴重な雪の日に走った、という足跡を残し記念にしたいと言うなら」と恐縮気味に答えると、「喜んで。是非走らせて下さい!」と言って駆けつけてくれたのです。
この日は楠田が約14㌔、池田君が約19㌔、最後の約10㌔を園原君が走りました。園原君は、「東京マラソンが雪になってもこれで大丈夫!」と走り終わった後も至って元気。今年こそやってくれそうな気がしました。
池田君にいたっては、夜勤明けかつ雪で滑る走路にもかかわらず、1周を4分10秒台で走っていました。(途中で雪に足をとられて転倒したそうですが…) この早さには、公園に来ていた藤原新選手もびっくりしていました。
その藤原選手は、いよいよ東京マラソンに向け慎重な調整中。「今日は写真を撮りにきました。ユックリ20~30分走って帰ります」と、本当にゆったりした調整のみでしたが、さすがに大物を彷彿させるゆとりのランでした。
池田君、園原君の頑張りで、3時間45分53秒で完走。雪中マラソンにしてはとても良い記録で走れたのではないかと思います。そして無事に29日目を終了しました。こんな日にもいつものメンバーがお手伝いして下さり、感謝を超えて感動しています。皆様ありがとうございました。そしてお疲れさまでした!
2015年1月29日 (木)
チャレンジ2020「28日目」終了
2015 01 29
1月29日は、気温5.5度、湿度32%と穏やかな天気の中でのスタートでした。小出さん、楠田、小林君、飯田さんの4名中、3名が70歳以上のリレーマラソンで、完走タイムは4時間09分59秒でした。
天気予報では、今日の木曜日から真冬の寒さが襲ってくると聞いたような気がしましたので、何か拍子抜けするほど楽に感じた一日でした。
小出女史が11周(約9.8㌔)、楠田が12周(約11㌔)、小林君が4周(3.6㌔)、飯田さんが残り19周(約18㌔)でしたが、飯田さんのペースの速いのにはびっくりしました。飯田さんは、3月の板橋と4月の霞ヶ浦の両マラソンに向けて準備万端。73歳にして3時間45分を切れそうな勢いです。
応援に駆け付けて下さった山岸さん、記録係りの川原さん、青石さん、松尾さん、毎日毎日ありがとうございます。明日は雪が降るという情報もありますが、気を引き締めて頑張ります。皆さん、今日も1日お疲れさまでした!
2015年1月28日 (水)
チャレンジ2020「27日目」終了
2015 01 28
チャレンジ2020の第27日目は、天気予報で随分寒くなるとアナウンスされていましたが、スタート時には、気温4.2度、湿度29%でした。9時頃には多少冷たい風が吹いていましたが、予報より過ごしやすい日でした。
私が初めの10周(約9㌔)、続いて林さんが20周(約18㌔)、残り15周(約14㌔)を塚越さんが走り、完走タイムは4時間19分06秒でした。走っている最中身体は寒くありませんが、手袋を外すと手は痛いし、とても冷たい… とうとう手は霜焼だらけになってしまいました(笑)
今日も楽しく走れた事に感謝です。そして、伴走して下さった滝田さん、飯田さん、ありがとうございました。また、タイムキーパーを努めて下さった川原さん、青石さん、バイクの松尾さんはじめ、皆さんお疲れさまでした!
2015年1月27日 (火)
チャレンジ2020「26日目」終了
2015 01 27
本日の「チャレンジ2020」は、雨ではないかと心配していました。しかしスタート時間のジャスト9時には、気温8度、湿度83%。心配した天気も回復した中でのスタートとなりました。
今日のスタートは、このイベントで事務局をしてくれている楠田真悟が初登場。とはいえ、練習不足もあり3周で青石さんへバトンパス。青石さんは朝の天気が悪かったため、沼の清掃作業を昨日に持ち越し、マラソンに駆け付けてくれました。長谷川女史も、いつもは沼の周辺手入れに精を出しているのですが、青石さん同様、昨日に引き続き走って下さいました。
青石さんは「あと2000日も有る。自分でも走って色々なケースに対応できるように経験を積みたい」と語り、心の底からこのイベントの成功を願ってくれている人。頭が下がる思いです。
長谷川女史から一端私が引き継ぎ、後輩である中丸君が11周、その後また私が22キロを走りゴール。総合計タイムは4時間36分43秒。実に楽しい26日目が終了いたしました。ランナーの皆さん、そして今日も全記録をとって下さった川原さんや松尾さん、お疲れさまでした!
2015年1月26日 (月)
チャレンジ2020「25日目」終了
2015 01 26
本日第25日目を迎えたマラソンイベント「チャレンジ2020」は、気温7.8度、湿度55%、薄曇りと、絶好のコンディションのもとスタートしました。
来月早々には、また世界に向けて旅に出てしまう「バイクの松尾」壮行リレーマラソンとして幕が切って落とされました。
第一走者は宮田さん。そしてメンバーの皆さんは、毎日ボランティアで沼の清掃や花壇整備を行っている「青い稲妻」こと青石大一郎さんが率いる総勢14名。賑やかで楽しいリレーになりました。
順番は、小林さん → 馬場さん → 中澤さん → 水越さん → 地元市会議員の萩原さん → 長谷川さん → 林さん → 箕輪さん → 吉川さん → 伊藤さん → 青石さん → 吉田さん。そして、最後は本日の主役「バイクの松尾」こと松尾清晴さん。合計年齢で言えば、900歳を超える街の元気者が、4時間58分00秒で完走しました。
14名の方が走りましたが、彼らが走っている姿は未だかつて一度も見たことが有りませんでしたが、皆さん実に堂々とした走りで、とても日頃走らない人とは思えない颯爽とした姿をご披露してくれました。
合言葉「人も健康!、沼も健康!」明日から再び沼での活動が始まります。開始早々どんどん天気も良くなって、汗ばむほどの好天気にも恵まれ、無事に25日目のチャレンジが終了いたしました。ランナーの皆さん、大変お疲れさまでした!
2015年1月25日 (日)
チャレンジ2020「24日目」終了
2015 01 25
マラソンイベント「チャレンジ2020」第24日目がつい先ほど終了いたしました。今日のランナーは高橋裕美さんと川村理恵さんのお友達リレーでした。
川村さんがスタートを受け持ち、全46周のうちの1~5周目、7~15周、20~22周目を担当。それ以外を高橋さんが走って3時間31分20秒という立派な記録でした。
高橋さんのために駆け付けて下さった川村さんは、皆さんが絶賛する走りを披露。ご用事があるため、途中でご帰宅。一方の高橋さんは、走ると足の裏が痛むという故障を抱えながらも軽快な走りを見せてくれました。
今日は軽~く走りますとおっしゃりながら全く狂いのないペースでお手伝いの方達も「大したもんですね!」 と感心していました。お二人とも相当の走力の持ち主です。
ゴール後高橋さんは「私が走っているのはみんなのお陰。走るの大好き!皆が大好き!ありがとう♡♡」とコメント。何時も周りの人たちに感謝の気持ちを込めて接している姿がランナー仲間の皆さんの好感を呼んでいます。
長谷川さん、高橋さん、2020年まで続くイベントですのでまたチャンスがあれば走ってみて下さいね。そしてこれからも頑張って下さい。
今日も大勢の皆様が協力して下さり無事に24日目を終了できました。皆さん今日もありがとうございました。そしてお疲れさまでした!
2015年1月24日 (土)
チャレンジ2020「23日目」終了
2015 01 24
本日、第23日目の走者はさいたま市消防本部の有田浩之さん。比較的穏やかな天気に恵まれ、気温5.6度、湿度40%の9時ジャスト、背中に消防の文字を背負ってスタートました。
来月の東京マラソンに当選なさっているので、調整の距離走かと思いきや、かなり良いペースで飛ばしていました。「凄っ…」
途中で消防の後輩が伴走し、もう一人の後輩の方が最後まで応援なさっていました。最後は東京マラソンを視野に入れて少しペースを落としながら余裕のゴール、3時間31分16秒でした。
因みに今日は、有田さんがFacebookに投稿して下さった文面も掲載してみます。
.....................................................................................................
「今日は、チャレンジ2020、23日目に参加してきました。このイベントは、今年1月2日から、東京オリンピック、パラリンピック開催の日まで、さいたま市浦和別所沼公園で、毎日誰かがフルマラソンを走る、個人でも、グループでも🆗という企画です。
3年ぶりのフルマラソンでしたが、月間300キロ練習のおかげで、3時間31分でゴールできました。練習は嘘をつかない。まさにそのとおりでした。東京マラソンに向け、いい練習になり、東京マラソンは本気モード、メリット5全快でいきます。目指せ10分台(^O^) 40歳代のうちにサブスリー! それにしても、本企画の楠田さん、当時これを65歳で52日間連続で走り、その後仕事をしていたなんて凄すぎます。鉄人です。
今回、我社のストイックランナー🏃池⚪さん、澁⚪救助隊長から伴走しながらの激励嬉しかったです。本イベントには、ボランティアでタイム計測の方等、様々な方の協力なしでは出来ないことを身を持って感じました。ぜひ、このイベントの成功をお祈りするとともに、出来る限り参加したいと思います。明日は筋肉痛間違いなし😁 写真は、鉄人、楠田さんです!」
..................................................................................................................................................................................................
有田さん、そして応援に駆けつけて下さった皆様、そしてボランティアの方々、ほんとにお疲れさまでした!
2015年1月23日 (金)
チャレンジ2020「22日目」終了
2015 01 23
第22日目を迎えた「チャレンジ2020」今日のランナーは中嶋宏さん。気温は7.7度、湿度88%で、昨日までの雨でコースが濡れてました。
「コース、滑るんじゃないかな~」と心配しましたが、9時ジャストにスタートした中嶋さんは、非常にしっかりした力強いフォームで3時間40分16秒で完走。給水時を除けばほぼ狂いのないラップを刻み続け、写真撮影の私に対して、毎回手を挙げて下さる余裕の走りでした。
完走後、中嶋さんは「一人で走り切れましたし、東京マラソンへも見通しがつきました。頑張ります!」とコメント。あと一ヶ月の調整を上手くこなせば、相当の記録を狙える方だと思いました。是非ともこのチャレンジを足場に、存分の走りをしていただきたいと思います。
今日も横浜から牧元さんが応援に駆けつけてくれたり、滝田さんや青石さん、川原さんも協力してくれました。本当に感謝感謝です。そして中嶋さん、本日はお疲れさまでした!
ちなみに、キリッとしたハンサムボーイの中島宏さん。別所沼公園に近くにお住まいの45歳で、主審の牧元さんいわく「走りが初々しく、まだまだ伸びる。前傾姿勢で前に力強く足をだすスタイルがイイネ!!」とコメント。一周4分台をキープしてゴールした闘魂を讃えていました。「始めてからまだ3年。東京マラソンが楽しみだ」と破顔一笑。白い歯が印象的でした。
2015年1月22日 (木)
チャレンジ2020「21日目」終了
2015 01 22
マラソンイベント「チャレンジ2020」は、本日で21日目。スタート時間の9時の気温は4.6度、湿度88%で天気予報は雨。
今日の走者は「仕事前の時間に出来るだけの距離を…」といって駆けつけて下さった高津泉さん。そして高津さんの後を担当して下さったのは飯田さん。15周(13.575キロ)を担当した高津さんと、31周(28.619キロ)担当の飯田さんでのゴールタイムは、3時間58分44秒と好記録でした。
高津さんはパンダのかぶり物をしての参加。しかし、雨のせいもあって周囲にはあまり人が居ない状況…「せっかくパンダかぶったんだけど、雨で子供が一人も居なかった~!」と残念そうな様子(^^;)子供たちが多く来る土・日にリベンジを果たしてもらいたいと思います♪
しかしこの日は気温もさっぱりあがらず、飯田さんが走りだした後は雨脚も強くなり、滑りやすくなった走路を避けてのランとなりました。コースの外側を走っていたくらいですので、かなりの負担になったのではないかと思います。ちなみに飯田さんは73歳、今日が大会だったら恐らく3時間50分くらいでは走ったのではないかと思うくらいの力強いランでした。
2020日間走りつづけるこのイベントも、残る日数はあと1999日となりました。だからなにという訳ではありませんが、節目を通過するのは感慨深いものがあります。高津さん、飯田さん、寒い中頑張っていただきご苦労様でした! (私も気づかぬ間に、手に霜焼が出来てしまいました)また、藤井さんやその他応援に駆け付けて下さった方々、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした!
2015年1月21日 (水)
チャレンジ2020「20日目」終了
2015 01 21
マラソンイベント「チャレンジ2020」 第20日目が只今終了いたしました。小雪舞う中、4時間19分16秒。
今日の走者は「カメカメ隊」の塚越和美さんと林多美子さん。気温2.5度、湿度68%で、今にも降り出しそうなどんよりとした空模様の中で林さんがスタート。全46周の内10周ずつの交代で、最後の6周を3周ずつ分担のリレーでした。実に寒さが厳しいものの、幸いに風も無く細かな雪が舞う程度で、走っている間は「何ともないですよ」 と二人とも至って元気。しかし「交代時に体が冷えなば」とそれだけが心配でした。
ゴール後は、やはり「寒かった~! あと2000日頑張りましょう!」と塚越さん。一方の林さんも「寒かったけど走り切れて嬉しいです!」とコメント。早々に温かいお風呂で身体をいたわって頂きたいと思いながらお見送りをして先ほど帰宅しました。
青石さん、箕輪さん、そして最後までお手伝いいただいた川原さん、ありがとうございました。そして塚越さん、林さん、お疲れさまでした!
2015年1月20日 (火)
チャレンジ2020「19日目」終了
2015 01 20
マラソンイベント 「チャレンジ2020」 今日は第19日目、先ほど3時間46分33秒でゴールイン。本日の午前9時、気温4度、湿度28%で少し冷たい風が吹くなかスタートを切ったのは大越良樹さん、以下約5周ずつの交代で 滝田善克さん → 吉野浩さん → 瀬戸口正雄さんの4人でのリレーでした。
4人の皆様は往年の名ランナーで、お話しているうちに知り合いがどんどん繋がってゆき、さながらマラソン同窓会のような雰囲気でした。さすがに皆さん流れるような綺麗なフォームで楽々とラップを刻んでさわやかな笑顔でのゴールインでした。
ゴール後のコメントも「イベントの最後までお付き合いしますよ!」と滝田さん。15周走った吉野さんは「とても楽しく走れましたよ!」 大越さんは「これからも何回か走らせてもらいます」 瀬戸口さんは久しぶりにお目にかかりましたが「フルマラソン完走400回に向けて弾みが出来ましたよ」と、皆様満面の笑みを浮かべていらっしゃいました。
しかし「昔は3時間超えたらマラソンじゃないよ!」なんて言ってた若い頃は「どうやって走ってたんでしょうね? 歳ですね~」と昔を懐かしむ場面もあって本当に楽しい再会でした。
朝からお手伝いして下さる方々のお陰で無事に19日目を終了できました。ご協力に心から感謝申し上げます。そしてチーム:楓48 の皆様、お疲れさまでした!
2015年1月19日 (月)
チャレンジ2020「18日目」終了
2015 01 19
マラソンイベント「チャレンジ2020」 第18日目が先ほど終了いたしました。朝9時のスタート時間の天気は快晴無風で、気温は3.3度、湿度は44%と最高と云ってもよい天気でした。
今日の主役は塚越和美さん。本日は彼女の30回目の結婚記念日という事で、記念に30キロを走ることに決めてスタートなさいました。はじめの一周は端数調整で651メートル、その後923.2メートルを32周すると30.193キロになります。その時いったん、応援の藤井さんと共に記念のゴール写真を撮り、私が残り13周を走って最後は二人でのゴールで彼女の結婚記念日を祝福しました。
タイムは4時間24分55秒でしたが、彼女の記念日に華を添えたいと必死で走りました。旦那様もウルトラにも挑戦なさる方ですから、本日がお仕事の休み日だったら、と思いました。来年からは旦那様のご都合がつけばお二人揃ってのご出場を願ってやみません。
今日も朝からお手伝い下さった青石さん、松尾さん、河原さんそして途中で応援に駆け付けてくれたゴーゴー千鶴子さん、皆様ありがとうございました。そして、塚越さん、お疲れさまでした&結婚記念日おめでとうございます!
2015年1月18日 (日)
チャレンジ2020「17日目」終了
2015 01 18
マラソンイベント「チャレンジ2020」の第17日目が終了しました。チームsmile によるリレー(3名)で、完走タイムは 3時間19分48秒 でした。
さわやかな天気ながら、とても冷たい風が吹く寒い日となりましたが、第一走者の星野さんが16周。第二走者の赤津さんが31週まで。そしてゴールまでのアンカーを尾崎政弘さんが務めるリレーでした。
● 星野さん「次回は一人でフルを走れるようトレーニングに励みたい」
● 赤津さん「楽しかった!」
● 尾崎さん「自己ベストを目指して単独フルの申し込みをしたい!」
と、それぞれの抱負を語ってくれました。
そして今回もまた、横浜から牧元さんがイベントの手伝いに来てくれました。遠いのにいつも有り難うございます。色々な方の協力があって成り立っているチャレンジ2020。3走者をはじめ、皆さん本当にお疲れさまでした!
2015年1月17日 (土)
チャレンジ2020「16日目」終了
2015 01 17
マラソンイベント「チャレンジ2020」の16日目が終了しました。今日の走者は、若手会社経営者の草間さんで、完走タイムは、4時間13分44秒でした。
学生時代にアイスホッケーをやっていた草間さんは、終始にこやかにラン♪ 真のスポーツマンぶりを発揮なさっていました。また1月17日は、4歳になる草間さんのご長男の誕生日。ゴール後には「これから毎月走ります」とコメントを頂きました。いいですね、そういうの♪
今日は強風に悩まされましたが、伴走や記録係など皆さんにご協力いただき感謝申し上げます。そして草間さん、お疲れさまでした!
2015年1月16日 (金)
チャレンジ2020「15日目」終了
2015 01 16
今日1月16日で「チャレンジ2020」も15日間が経過しました。昨日と打って変わった晴天の下、午前9時ジャストに照沼さんがスタートを切り11周、約10キロを走りました。
今日は4人でリレー、それぞれ仕事やご家庭の用事との兼ね合いで、第二走者が昨日に引き続き登場の藤井女史で11周を担当。楠田がつないでいる間に駆けつけてくれた園原さんが最後ゴールまでの16周を走り、3時間49分58秒でした。走者の皆さん、今日はお疲れさまでした!
2015年1月15日 (木)
チャレンジ2020「14日目」終了
2015 01 15
マラソンイベント「チャレンジ2020」 の開始以来初めての雨となりました。先ほど雨脚の強くなった中、本日のリレーチームランナー「のんびりシスターズ」の皆さんが4時間50分09秒でゴールいたしました。
まずは二人で5周ずつ交代、ハーフを過ぎて3人目のFさんが合流、最後の2周は3人揃ってのラン。そして最終周も雨にもかかわらず楽しそうに走り切り写真の様なゴールインでした。
走者の皆さん風邪をひかなければよいのですが、タイム計測と写真撮影をしながら手がかじかんでで操作が上手くゆかないほどの寒さでした。
青い稲妻こと青石さん、バイクの松尾こと松尾さん、そして最後に山岸さんが応援に駆け付けて下さり、
このイベントが皆様のご協力で進んでいることを感じる一日でした。皆様本当にお疲れ様でした。
2015年1月14日 (水)
チャレンジ2020「13日目」終了
2015 01 14
1月14日(水)、マラソンイベント「チャレンジ2020」の13日目が終了しました。走者は小出かおるさんで、完走タイムは6時間42分38秒。トップランナーの藤原新選手の並走サプライズもありました。この日小出さんは、初のフルマラソン完走となりました。
これからもイベントを通じて皆さんとともに楽しい時間を創り出して行きたいと思います。イベントを支えて頂いている皆様、いつも有り難うございます! そして小出さん、お疲れさまでした!
※ クリックで写真が見れます Day 13 → 小出かおる 平成27年1月14日 (水)
2015年1月13日 (火)
チャレンジ2020「12日目」終了
2015 01 13
1月13日(火)、マラソンイベント「チャレンジ2020」の12日目が終了しました。
走者は和田耕一さんで、完走タイムは2時間57分31秒。イベント中・最速記録の更新です。
馬にニンジン・牛に干し草。目の前にぶら下げながら走ったら、もっと早かったかも!? 「モー疲れた」と泣きながらのランでした。
和田さん、皆を和ませるナイスランでした!
※ クリックすると写真が見れます Day 12 → 和田耕一 平成27年1月13日 (火)
2015年1月12日 (月)
チャレンジ2020「11日目」終了
2015 01 12
1月12日(月)、マラソンイベント「チャレンジ2020」の11日目が終了しました。走者は秋山華子さんで、完走タイムは4時間04分12秒。
この日は祭日という事もあってか多くの伴走者に囲まれての逆ハーレム状態ランでした。
「あと5分もったいなかったね…」そんな声が聞こえてきそうですが、とっても気持ち良さそうに走っていた華ちゃん。今後も怪我などしないよう、充実したマラソンライフを送って欲しいと思います。華ちゃん、今日はお疲れさまでした!
※ クリックすると写真が見れます Day 11 → 秋山 華子 平成27年1月12日 (月)
2015年1月11日 (日)
チャレンジ2020「10日目」終了
2015 01 11
1月11日(日)、マラソンイベント「チャレンジ2020」の10日目が終了しました。走者は矢ヶ崎宏之さんで、完走タイムは5時間19分59秒。
軽快な滑り出しだったものの、途中でペースダウンしましたが、伴走者や関係者に激励されて、めでたく完走です。とても喜んで頂いている姿を見て、こちらまで嬉しくなってしまうランでした。矢ケ崎さん、大変だったと思いますが、今日はお疲れさまでした!
※ クリックで写真が見れます Day 10 → 矢ケ崎宏之 平成27年1月11日 (土)
2015年1月10日 (土)
チャレンジ2020「9日目」終了
2015 01 10
1月10日(土)、マラソンイベント「チャレンジ2020」の9日目が終了しました。走者は青木玄さんで、完走タイムは3時間30分45秒。
玄さんはあと1分切れるようになると2時間ランナーの仲間入り。来月の別府大分で3時間切りを狙ってます♪
調整も兼ねて出場したチャレンジ2020の9日目でしたが、感触もよかったみたいで私としても安心しました。
調整も上々のようですし、来月のガチガチレースは自己記録めざして頑張ってもらいたいものです。遠いさいたまからですが、応援してますよ!
青木さん、今日はお疲れさまでした!
※ クリックすると写真が見れます Day 9 → 青木玄 平成27年1月10日 (土)
2015年1月9日 (金)
チャレンジ2020「8日目」終了
2015 01 09
1月9日(金)、マラソンイベント「チャレンジ2020」の8日目が終了しました。今日はもともと私1人でマラソンをする予定でしたが、筋肉痛が残っていたこともあり、序盤から心配が積み重なったランでした。完走タイムは4時間25分14秒。ただ、足のケアが出来ていなかった割には、私なりに満足のいく走りができました。それに、筋肉痛も走っているうちに治って来るのはいつもの事ですから(笑)。
そして本日は、スポンサーである京都西川の森田様が、わざわざ京都から駆けつけて下さりました。お会いするのは初めてでしたが、激励の御言葉まで賜りました。今日は私自身が走る事もあって、あまり長くはお話しできませんでしたが、イベント成功に向けて更に身を引き締めなければと襟を正した次第です。チャレンジ2020はまだまだ先が長いですが、連続マラソンにおける記録樹立をめざして頑張ります。
出勤前に応援に立ち寄ってくれた山崎さんや青石さんたちに見守られてのゴールとなりました。(忘れるところでしたが、家内もです)
辛いときもあるけど、自然と笑顔がこぼれるマラソン。これからもイベントを通じて皆さんとともに楽しい時間を創り出して行きたいと思います。イベントを支えて頂いている皆様、いつも有り難うございます!
※ クリックすると写真が見れます Day 8 → 楠田昭徳 平成27年1月9日 (金)
2015年1月8日 (木)
チャレンジ2020「7日目」終了
2015 01 09
1月8日(木)、早いもので開始から早一週間が経過しましたが、マラソンイベント「チャレンジ2020」の7日目が終了しました。この日は「チームK.F.T」で、リレーマラソン(42.195キロ)を完走し、タイムは4時間36分21秒でした。
天気はよかったものの、風が強くて二人の美ジョガ―も大変だったかもしれませんが、伴走の方も加わり、楽しく完走することができました。(女性が颯爽と走る姿は見ていて気持ちがいいですね。華がありますし♪)
美ジョガーのお二方とも、大会や練習会へマメに足を運ぶ大のマラソン愛好家ですが、この日は連続マラソン記録樹立への一翼を担うという面からも支えて頂きました。
仕事に出かけるため後に加筆したいと思いますが、Fさん、Tさんともに笑顔が絶えない気持ちの良いランでした。私楠田昭徳も10歳は気持ちが若返った気がします(笑)
辛いときもあるけど、自然と笑顔がこぼれるマラソン。これからもイベントを通じて皆さんとともに楽しい時間を創り出して行けたらなぁと思います。Fさん、Tさん、本日はお疲れさまでした!
※ クリックすると写真が見れます Day 7 → チーム K.F.T(3名)平成27年1月8日 (木)
2015年1月7日 (水)
チャレンジ2020「6日目」終了
2015 01 07
1月7日(水)、マラソンイベント「チャレンジ2020」の6日目が終了しました。今朝はこのチャレンジ中で一番寒かったような気がしますが、今日の走者はパワフルシスターズ、熱い熱い心の持ち主だけに寒さを感じさせない走りを見せてくれました。
この日はもともと二人でリレーを行う予定でしたが、交代すると休憩時間に身体が冷え込んでしまう事もあり、二人ともほぼフルマラソンを走り切ってしまいました(笑)
この日の完走時間は5時間29分18秒。仕事の途中で応援に駆け付けてくれたMさんと談笑したり、差し入れのお菓子を食べたり、途中から滝田さんが加わりと、実に楽しそうなランでした。
完走後、H.Tさんは「トロフィーなんてもらったのは生まれて初めて」と笑顔でコメント。Rさんも「周回コースは苦手だったけど、皆でこうして走るととても楽しい」とこれまた笑顔。いやー 笑顔がこぼれるっていい事ですよね。これからも楽しい時間を皆さんとともに創り出して行けたらなぁと思います。パワフルシスターズさん、本日はお疲れさまでした!
※ クリックすると写真が見れます Day 6 → パワフルシスターズ(ペア)平成27年1月7日 (水)
チャレンジ2020「Day 6」フォトギャラリー
2015 01 07
本日のイベントの様子を「フォトギャラリー」にアップしました。写真や動画は、お手持ちのパソコンやスマホで閲覧頂けます。保存場所はフリッカー(flickr)です。
Day 6 → パワフルシスターズ(ペア)平成27年1月7日 (水)
2015年1月6日 (火)
チャレンジ2020「5日目」終了
2015 01 06
1月6日、マラソンイベント「チャレンジ2020」の5日目が終了しました。お正月気分もほぼ抜けて仕事が再開している方も多いでしょうし、風の影響もあったからか、今日は公園を走るランナーも少なめに感じました。
そんな中で、本日は「別所沼 smile ランニングクラブ」の赤津さんが、単独でマラソンに挑戦し、2時間59分14秒の好タイムで快走。イベント初の2時間台フィニッシャーとなりました。
「最後はもう少しペース上げようと思ったんですが、逆に下がってきちゃいましたね」とタイム的には今ひとつ満足はいっていないようでしたが、とても謙虚にコメントしてくれたのが印象的でした。
本日はとても早い方が担当しましたが、チャレンジ2020は、「みんなで楽しく走りましょう」というコンセプトを掲げています。早い遅い関係無く、「チャレンジしてみたい」という方に是非参加してもらいたく存じます。赤津さん、本日はお疲れさまでした!
( クリックすると写真が見れます → チャレンジ2020・5日目・フォトギャラリー)
2015年1月5日 (月)
チャレンジ2020「4日目」終了
2015 01 05
1月5日、マラソンイベント「チャレンジ2020」の4日目が終了しました。今日は、私楠田昭徳が単独マラソンを完走し、タイムは5時間45分42秒でした。また、マラソン10年ぶりに挑戦しようとしている星野さんをはじめ、Iさん、Mさん、Tさんも合流し、伴走して下さいました。
私のタイムを見て頂ければ分かるように、5時間台、6時間台の方も多々参加される予定です。また、「走れるのは最初のちょっとだけだけど、歩いてもいいならやってみようかなぁ」といった方の参加もお待ちしています。
それにしても、なんとか4日目完走できて良かったです。本日は皆様、お疲れさまでした!
( クリックすると写真が見れます → チャレンジ2020・4日目・フォトギャラリー )
2015年1月4日 (日)
チャレンジ2020「3日目」終了
2015 01 04
1月4日、マラソンイベント「チャレンジ2020」の3日目が終了しました。今日は日頃より交流のある「和光フレンズ」の皆様が、(4人による)リレーマラソン形式で参加されました。
完走タイムは、3時間14分43秒。また、本日の4人を応援するために、同チームの20名以上のランナーが集結し、声援を送ったり伴走したりしていました。さらに、20名の方々もそれぞれ4チームに分かれてリレーマラソンに加わっていましたので、競争しながらも、随分楽しそうな雰囲気につつまれていました。71歳の私ですが、何だか学生の頃の運動会を思い出し、久しぶりに興奮してしまいました。
参加者の何名かは、可愛いかぶり物をしたり、軽い仮装をしながらのリレーマラソンでしたので、注目度も高かったように思います。公園来場者の皆様から「面白そうだね、何やってるの?」「マラソン大会か何か?」といった質問もあり、趣旨を説明すると「1人じゃなくてリレーでも良いのね。じゃあ私もやってみよっかな」といったお声まで頂く事ができました。
「みんなで楽しく走りましょう」というコンセプトを掲げているチャレンジ2020だけに、そうした問い合わせを頂いた事はとても光栄だと思います。多くの皆さんとこれからも楽しみながら走りたいと思っていますので、今後とも宜しくお願い致します。そして和光フレンズの皆様、本日はお疲れさまでした!
チャレンジ2020「Day 3」フォトギャラリー
2015 01 04
本日のイベントの様子を「フォトギャラリー」にアップしました。写真や動画は、お手持ちのパソコンやスマホで閲覧頂けます。保存場所はフリッカー(flickr)です。
Day 3 → 和光フレンズ(リレーマラソン) 平成27年1月4日 (日)
暖かいお心遣いに感謝します! 2015 01 03
株式会社京都西川にて代表取締役社長を努める大河内様より祝電を頂戴いたしました。お心遣いに大変感銘を受けると共に、物心両面でお力添えを戴いている事に深く感謝致します。
また祝電以外にも、これまで多くの方々に協力や御協賛を賜っておりますことを、この場をお借りして重ねて御礼申し上げます。
皆様のお支えがあってはじめてイベントを継続してく事が可能になります。今後とも何卒御指導御鞭撻を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
更新のお知らせ
2015 01 03
ホームページの 協賛・支援者 を更新しました。引き続き加筆中につき、記載が追いついていない場合がございます。恐縮ですがご了承下さいますようお願い申し上げます。事務局より
チャレンジ2020「番外編」
2015 01 03
「驚きの展開に関係者、騒然」
マラソンイベント「チャレンジ2020」が開催されている別所沼公園で3日、山崎遼太郎君3歳が、一時先頭集団を率いる予想外の展開を見せた。父・晴雄さんが後方から見守る中、満面の笑みを浮かべて疾走。晴雄さんの日頃の擦り込みの成果が遺憾なく発揮された瞬間だった。
沼スポ編集部(寸評)
各界でスーパーチルドレンが誕生している昨今。いつも父晴雄さんと別所沼公園でランニングに講じる遼太郎君が次世代の日本マラソン界をリードする日も近い。沼スポ編集部は彼に大いなる期待を寄せている。
チャレンジ2020「Day 2」フォトギャラリー
2015 01 03
本日のイベントの様子を「フォトギャラリー」にアップしました。写真や動画は、お手持ちのパソコンやスマホで閲覧頂けます。保存場所はフリッカー(flickr)です。
Day 2 → 風間 洋 & 高野 志保 平成27年1月3日(土)
2015年1月3日(土)
チャレンジ2020「2日目」終了
2015 01 03
1月3日、マラソンイベント「チャレンジ2020」の2日目を無事に終了しました。今日は別所沼公園を拠点に活動する「smileランニングクラブ」の風間洋&高野志保ペアが、5時間23分47秒で完走しました。途中、お菓子をパクパク、コーラをグビグビしながら、大勢の伴走者や応援に集まった仲間に見守られてゴールしました。
風間さんは、「先月は全く走れなかったから不安でしたよー」と語った上で、「あ、でも早い人ばっかりだと皆さん遠慮しちゃうだろうから、スローペースの人も居ると分かってもらえてよかったのかも」とはにかみ笑い。また高野さんは、「ほんと楽しかった。また走りたいです」と満面の笑みを浮かべ、完走後の余韻を楽しみながら、ランニング仲間とマラソン談議に興じてました。
マラソンは辛い時もありますが、終わった後の爽快感や達成感は格別です。年齢や個人個人にあった目標を立て、達成すれば良いと思うし、何よりタイムばかりを気にしてたら面白くなくなっちゃう気がするんですよね…(^^)
端から見ていてとても楽しそうな2日目が終了しました。
チャレンジ2020「Day 1」フォトギャラリー
2015 01 02
イベントの写真は今後「フォトギャラリー」に保存して行く予定です。
本日第1日目(Day1)の様子はお手持ちのパソコンやスマホで閲覧可能です。
保存場所はフリッカー(flickr)です。
Day 1 → 大和田稔 ランナー 平成27年1月2日(金)
2015年1月2日(金)マラソンイベント「チャレンジ2020」スタート♪ 2015 01 02
関係者 各位
お陰様で本日1月2日、マラソンイベント「チャレンジ2020」の初日を無事に終了することが出来ました。長期イベントの初日という事もあり、皆様の好意で開会式まで挙行していただきました。この場を借りて皆様に心より感謝の意を申し上げます。
イベント初日である本日、開催地・別所沼公園にはNHKをはじめ、埼玉新聞社、日本電子新聞社、情報さいたま に取材にお越し頂きました。多くの皆様方の支えがあってこそ、このイベントが成り立っている事を痛感するとともに感慨深さも感じました。
本日1月2日は、砂漠や極地でのマラソン経験、スパルタスロン完走者として「鉄人」の異名をもつ大和田稔氏が、記念すべき第一走者として午前9時にスタートしました。完走タイムは、3時間23分11秒でした。大和田氏は「初日に走る事ができてとても光栄です」「昔みたいに早くは走れないけど、とても楽しかった」と笑顔で語ってくれました。
今後も参加ランナー・ボランティアスタッフ・協賛スポンサーの皆様とともに、力を携えて努力してま
2014年12月5日(金) 「チャレンジ2020」開始まで1ヶ月
ホームページをご覧頂きました皆様。寒い季節になってきましたが、お風邪などひかずにおすごしでしょうか?
チャレンジ2020も開始までいよいよ1ヶ月を切りました。少しずつ準備を進めてきましたが今後ピッチを上げて整えて行きたいと思います。今後とも宜しくお願い致します!
このホームページは、ランナーでもある岩間氏が設置して下さいました。彼は昨年2013年に、私とともにマラソンイベントで一緒にベルギーにも行った仲間です。忙しい合間に本当に有り難いことです。
ただ、私はホームページいじれないので、今後は長男が更新してくれることになると思います。長男の真悟にもこのイベントに関して本当によく手伝ってもらってますが、嫌な顔一つせずにやってくれています。←私がそう思っているだけかも知れませんが…)
参加ランナー、ボランティア、協賛スポンサーも募集中ですので、お気軽にお申し込み(お声がけ)下さい。代表理事 楠田昭徳 (楠田昭徳 ☎ 090-2733-5335 / 事務局 ☎ 080-1156-7488 / Mail: tel08011567488@gmail.com)
写真は「チャレンジ2020」会場の別所沼公園。
2014年12月4日(木) マラソン・イベント 「チャレンジ2020」 の開催まで
株主兼経営陣でありながら、派閥闘争に巻き込まれ、会社を去る事になった。
その後、奮起して立ち上げた事業で失敗してしまった。
そんな時期だけに自分を見失っていたのか、情けなくも詐欺で大金を失ってしまった。
また、信頼していた者から裏切られ大金を拠出しないといけなくなり、おまけに濡れ衣まで着るはめになった。
順調だと思っていた人生が、短期間で音をたてて崩れてしまった。失った総額はジャンボ宝くじ並。
家族にも大変な迷惑をかけてしまった。
いきどおり、やるせなさ、自責の念で、毎日心が張り裂けそうだった。
2014年12月3日(水) 「チャレンジ2020」申し込み方について
マラソン・イベントに参加したいんだけど
申し込み方がよくわからない、というご指摘を頂きました。
下記から簡単に申し込み頂けますので是非ふるってご参加下さい。
お待ちしています!
※ カレンダーを参照のうえ、ご希望の日にちを申し込み下さい。
========================
【申し込み】
マラソンの方はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
駅伝・リレーなど複数人での参加はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
========================